何を目指しているのかを理解出来始めたのが一ヶ月前。
Amebaはブロクだけでもアメブロをはじめとしてシンプログsimpjogや24logなどいくつものサービスが存在する。
その中の一つくらいに思っていたが、少し違う。
いままでのアメーバのサービスはまさにアメーバのように不定形に広がっていくのが戦略のように見えた。小さなクラスタ、コミュニティ、コロニーを至るところに作る。
ところがAmebaOwndの戦略はおそらく無定形に広がったものの核を作って行こうということだろう。
それが、私にはアメーバのロゴの変更に表れているようにみえる。ロゴ変更のリリースを読んでいないので当て推量なのだが。
そして、それは多くのネットユーザー、特にネットアクティビストに共通した悩みでもある、ソーシャルなサービスがいろいろあり、それを自分のメディアとして統合できていないという現実へのソリューションなのかもしれない。
だから私もAmebaOWNDを使い始めた。
ただ問題はowndの拡散方法が分からない。
当面の課題だ。
0コメント